Kuriharade

  • お問い合わせ
  • このサイトについて

Tag: 日本

外国人に聞いてみた!日本が世界に誇る「日本のすごいところ」

Posted on May 15, 2018 by Akihiko JPK

 

 

私たち日本人は、日本に住んでいると、この国の良さはわからないもの。あまりにも慣れすぎるのもよくないもので、そんな時には海外の人から、客観的に評価してもらいましょう。そこで今回は、日本人は気づかない、外国の人からみた日本の良さをご紹介します。実際に、海外からの観光客や日本に住む海外出身の人に聞き込みを行うことで、本当の日本のすごさが見えてきました。

 

1. 日本のトイレがすごい

 

まずはインパクトの強い話から。日本のトイレは世界的にもすごい人気があるってご存知でしたか?そもそもウォシュレットがすごいわけですね。最初に経験する人は絶叫するとかしないとか。そもそも、水が自動で出て来てという発想はすごいですよね。実際、水でお尻を洗うこと自体は何も日本に限定されたことではありません。例えばイスラムの世界では、水で洗うことは一般的です。ドバイの空港にいくだけでもわかることですが、大便器の横にホースが用意されていたりします。これが自動になるところが、いかにもITな国、日本というイメージなのでしょう。

 

2. 日本の道の綺麗さがすごい

 

日本の道を歩いていると、驚くことが。そう外国人に言われました。その真相は道があまりにも綺麗だということ。私たちにとっては当たり前ですが、日本は世界的に見ると、道端に全然ゴミが捨てられていないキレイな国なのです。改めて、これを言われた後に、散歩をしてみるとわかります。本当にキレイですね。海外では、業者が夜間や早朝に通りの掃除をしていることがあります。これは、裏を返せば、それをしないとあまりにも汚いということ。日本の方が、一人一人に「汚してはいけない」という意識が浸透していることを意味します。この美意識は、おそらく、日本の教育に端を発しているでしょう。日本では、子供がポイ捨てをしたら注意するのが当たり前。もちろん、他の国でも、これがスタンダードでしょうけど、日本の徹底ぶりはすごいものです。さらに、学校にもう一つの大事な要素が隠れています。日本の小学校、中学校では、普通、生徒が自分で掃除を行う方針が採用されています。自分で掃除をすることで、その場所を大事にする心が養われているのです。掃除の大変さがわかれば、汚してしまうこともありません。さらに、宗教観のようなものも、大きな意味を持っているでしょう。日本人の多くは、宗教として意識していませんが、私たちの心の中には、仏教や神道の教えが自然と溶け込んでいます。自然を大事にして、自然と共生する。緑を愛し、心を落ち着かせる。そんな考え方が、外を汚さないという考えの定着を助けているのでしょう。

 

3. 日本の宗教のあり方がすごい

 

日本の宗教のあり方は凄いものです。宗教は確実に存在しているのに、それを私たちが深く意識する事はあまりありません。これは日本に特有のもので、他の国ではなかなかありえないことです。そもそも宗教と言うのは、人の心を支えるために存在します。そのような意味で、意識する必要がなければ、それだけ心が安定している、または、生活に満足していると言うことなのかもしれません。また、考えることがないほどに、宗教の根底の考え方が生活に浸透しているということもできるでしょう。実際日本人に対して、あなたはどんな宗教信じているのですか?と聞いても、ほとんどの人が黙り込んでしまうかもしれません。これは面白い状況です。決して良い事でも悪い事でもありません。これが日本のあり方なのです。例えば海外には毎日の生活が苦しくて宗教に依存しなければならない人たちがたくさんいます。毎日生きるのも大変で、その心の支えとなるのが宗教となっています。そのように宗教が機能する国もあれば、日本のように、深く考えることのない国もあります。さらに日本では宗教の自由が約束されています。日本国民がどの宗教を信じようが誰も文句は言いません。例えば神社を考えてみましょう。日本人の中で神社が嫌いと言う人はなかなかいないと思います。かといって、定期的に神社を訪れる人もほとんどいないでしょう。特に若い人にとっては、あまり神社に行く機会がないかもしれません。神道を心から信じているわけでもなく、かといって仏教に深く傾倒しているわけでもない。それでも、その2つの根底にある考え方には、概ね、同意できる。ほとんどの日本人がそのような宗教との関わり方をしているのではないでしょうか。ではどこからこのような考え方を獲得したのか。これもまた面白いもので、私たちは直接宗教を学ぼうとして学んでいるわけではありません。学校で先生から礼儀を教えられて、家でお父さんやお母さんから叱られて、その生活の中で神道や仏教といった学びを自然と手に入れていくのです。

 

Posted in ニュース Tagged: 仏教, 外国人の考え, 宗教, 文化, 日本, 日本再発見, 神道

Categories

  • スポーツ
  • ニュース
  • 外国人との関わり
  • 岡山について
  • 日本の都市
  • 日本再発見
  • 高級ホテル

Recent Posts

  • Go To トラベルで日本めぐり
  • 本当は違った日本のイメージ
  • 日本生活①:外国人から見た日本のすごいところ
  • どうしても登りたい富士山
  • 食の神戸

Tags

2018 Palms Casino Resort VAR W杯 オリンピック ザ ラージ パレス フォーシーズンズホテル・ニューヨーク ブルジュ・アル・アラブ プレジデント ウィルソン ランキング 世界 五味の市 京都 仏教 判定 効果 北木島 地元 外国人 外国人の考え 大阪 奈良 宗教 岡山 岡山市立オリエント美術館 岡山農業公園ドイツの森クローネンベルク 広島 文化 日本 日本の都市 日本再発見 東京 池田動物園 町歩き 知名度 神道 穴場 英語 表現 観光 関わり 高級ホテル
Proudly powered by WordPress
RGB-Classic