Kuriharade

  • お問い合わせ
  • このサイトについて

癒すなら温泉

温泉なら世界各国ありそうですが、外国人から見た日本のすごいところといえば、「猿と入れる温泉」ではないでしょうか?
世界的に有名なアメリカのLIFE誌にも紹介されたくらい、広く知られているのが「猿の温泉」ではないでしょうか?
その中でも数多くの外国人が訪れるのが、「地獄谷野猿公苑」ではないでしょうか?

地獄谷野猿公苑

1964年から開苑から現在まで、温泉に入る猿がいる温泉として知られてきています。至るところから湧き上がる湯気の模様より、地獄谷と呼ばれています。
標高850Mのこの土地は、冬は厳しく最低気温がマイナス10℃まで下回ります。冬季オリンピックの際に、関係者や選手が訪れたことにより世界的に知られるようになりました。
この温泉に来る猿は野生の猿で、温泉近郊で生活をしている「野生猿」です。
温泉宿はいくつもあり、宿泊先によって温泉の場所が異なってきます。その中でも有名なのは行楽館といえます。

行楽館

この土地の名物宿泊先である、行楽館は河岸に設置されている混浴の露天風呂で有名です。温泉のすぐ目の前には壮大な川が流れていて、ゆっくりと浸かりながら自然を堪能することが可能です。混浴以外にも男性・女性専用ブロも用意されています。内湯が好みの人には、昔ながらの木造作りの湯船が設置されています。

基本的な温泉水は硫黄ですが、無色透明で時折白い粒が見られる程度ですので、タオルなどの持ち物の色素沈着なども気にする必要はありません。

猿と一緒に温泉に浸かってみたい観光客で年中賑わうこの温泉。まだなら今年こそ疲れた体を癒してみてはいかがでしょう?

地獄谷温泉行楽館(インターネット予約なし)
【住所】〒381-0400 下高井郡山ノ内町地獄谷温泉
ご予約
【国内】0269ー33ー4376
【海外】81ー269ー33ー4376
http://www.jigokudanionsen.com/

※行楽館へ来られる際の注意点
館までは約1,8kmの山道となりますので、スーツケースなどは駅や案内所へ預けておくと便利です。リュックサックなどを別途持参して、所持品を持ち歩き用にした方が良いかといえます。行楽館までは、徒歩のみとなります。
シーズンによっては、別ルートで宿専用の車で400メートル手前まで来ることが可能ですので、お問い合わせください。

※温泉の詳細は下記になります。
温泉使用量(㍑/分)・・・134
源泉温度(度)・・・62.2〜75.6度
加水・加温・・・加水あり
泉質・・・ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物温泉、単純硫黄温泉、他

Post navigation

絶対訪れて欲しい街、東京
食の神戸

Categories

  • スポーツ
  • ニュース
  • 外国人との関わり
  • 岡山について
  • 日本の都市
  • 日本再発見
  • 高級ホテル

Recent Posts

  • Go To トラベルで日本めぐり
  • 本当は違った日本のイメージ
  • 日本生活①:外国人から見た日本のすごいところ
  • どうしても登りたい富士山
  • 食の神戸

Tags

2018 Palms Casino Resort VAR W杯 オリンピック ザ ラージ パレス フォーシーズンズホテル・ニューヨーク ブルジュ・アル・アラブ プレジデント ウィルソン ランキング 世界 五味の市 京都 仏教 判定 効果 北木島 地元 外国人 外国人の考え 大阪 奈良 宗教 岡山 岡山市立オリエント美術館 岡山農業公園ドイツの森クローネンベルク 広島 文化 日本 日本の都市 日本再発見 東京 池田動物園 町歩き 知名度 神道 穴場 英語 表現 観光 関わり 高級ホテル
Proudly powered by WordPress
RGB-Classic